サッポロファクトリーの近くに住んでいて…2019年11月1日にリニューアルオープンした「おもちゃのヨシダ大空」の駄菓子の品揃え(箱買いはなんと20%OFF!)や、おもちゃの豊富さに…娘と行くたびに感心する、kobayashi(parking@ace)です。
サッポロファクトリー2条館1F
札幌駅から徒歩10分ほどにあるサッポロファクトリー2条館1Fに「おもちゃのヨシダ大空」があります。地下鉄東西線 バスセンター前駅からは徒歩6分ほどで着きます。どの入口からでも行けますが…ファクトリーの象徴であるレンガ館正面入口から入り…

歴史を感じるレンガ館の通路を真っ直ぐ進みます。

外に出るとそこは煙突広場です。

レンガ館を出てすぐ、ガラスで覆われたアトリウムが出迎えてくれます。「おもちゃのヨシダ大空」は2条館にあるので、ここから右手にある入口へ向かいます。

「エディー・バウワー」に沿って進むと、2条館煙突広場口が見えてきます。

2条館煙突広場口の自動ドアの先には「おもちゃのヨシダ大空」の看板が見えています。

レゴのデザインの壁も見えてきました。

2条館煙突広場口の自動ドアから入ってすぐに「おもちゃのヨシダ大空」があります。お子様連れの方は入口が複数あるので、お子様の好きな場所から入ったりしたら楽しんでくれると思います。

サッポロファクトリーの駐車場
お車で行かれる方はこちらをご覧ください。
| 小樽方面から行く方は | 最寄りIC:札樽道 札幌北IC |
| 新千歳空港から行く方は | 最寄りIC:道央道 北郷IC |
| 旭川方面から行く方は | 最寄りIC:道央道 札幌IC |
サッポロファクトリーには・第1駐車場・第4駐車場(24時間営業)と・第2駐車場(7時~深夜1時30分)の3つの駐車場があります。近隣のMAPや空き状況など詳細は以下から確認するといいでしょう。※車高制限は2.1mまでです。背高車専用駐車スペースは、1条館1Fカリモク家具札幌ショールーム横に4台分あります(24時間営業)。
サッポロファクトリー アクセス・駐車場
問屋並みの品揃え駄菓子全品箱買いで20%OFF!
2条館煙突広場口から奥の方へ進むと駄菓子コーナーがあります。「駄菓子 箱売(パック・BOX)買いに限り、駄菓子全品がなんと!20%OFF(大人買い必見!)」と目立つPOPに書いてあります。

駄菓子コーナーをぐるっと囲む棚に、問屋さん並みに積まれた箱(パック・BOX)に圧倒されることでしょう。フエラムネや梅ミンツ・コーラシガレット・そのまんまピーチや…

どんぐりガムやモンスタースタンプ…

お酒のおつまみにもなる、おしゃぶりいかや帆立たら…

たねなしほしうめやよっちゃん丸…

うまい棒も1袋30本入りパックが通常300円(税別 以下同)(2020年1月現在 以下同)から20%OFFの240円(6本分お得)です。

個人的に好きなラーメン屋さん太郎や…

くじ付きのヤッター!めんもありますが…

“当り券の交換・使用はできません。”との注意書きにある通り、当たってもこちらのお店では使えない旨を、事前にお子様に説明しておくとがっかりされる事はないでしょう。

可能な限り撮影してきましたが…まだまだ種類はたくさんありました。ここに来れば欲しい駄菓子が箱(パック・BOX)でも見つかると思います。子供が集まるイベントや、晩酌のおつまみ等々…用途はいろいろあると思うので、こちらでお得に買ってみてはいかがでしょうか。
もちろん駄菓子は単品でも買えます
駄菓子の魅力は何と言っても安さです。10円や20円のお菓子を選ぶ楽しさ、200円分など金額を設定して計算の練習する事も、駄菓子屋ではお子様が楽しく出来るのではないかと思います。箱買いもいいですが…娘と行く時は単品買いでそんな楽しみを共有しています。お馴染みのうまい棒や…

ココアシガレットやラムネ菓子…

むぎチョコやブタメン・ポテトフライ…

ごえんがあるよ等々…親御さんは懐かしく感じて、お子様はいろいろ選んで楽しめます。

ちょっと高めなガチャガチャガムなどもあります。

くじもあります。昔は当たり外れの落差の激しさが楽しかったのですが…最近のは“当たり外れの差が無い当てくじです!”と書いてありました。時代ですかね…。
くねくねコブラやピンポンテニスセットは50円です。昔と値段があまり変わっていないような気がします。微笑ましいですね。

同じく50円のスプリングのおもちゃやへんそうセットもありました。

念のためですが、販売している駄菓子や持ち込みでの店内飲食は禁止されています。

おもちゃの品揃えも充実(女の子向け)
「おもちゃのヨシダ大空」という店名だけあっておもちゃの品揃えもかなり充実しています。というよりもメインはおもちゃ屋さんです。娘が大好きなすみっコぐらしコーナーには文房具などもあります。

スクイーズも豊富です。

千円~3千円の価格帯で大きなサイズのものもありました。

サンプルのムースパンは上層と下層で触り心地が違い、しっとりとした気持ちよさに思わず触り続けてしまいました。香りもいいです。

音フェチもGoodらしいです。

食玩のディスプレイもGoodです。実物が見れるので選びやすいですね。

リカちゃんコーナーの充実ぶりに根強い人気を感じました。

キティちゃんコーナーもあります。

お買い物遊びや自動販売機などのお手頃価格のおもちゃもあります。

動物のぬいぐるみもたくさんありました。

小さなボトルに好きな消しゴムを詰めて買う、つめつめ消しゴムもとても充実した品揃えでした。

この商品も、買う時の選ぶ楽しさが魅力ですね。

他にもまだまだあります。ここに来ればお探しのものはきっとあると思います。
おもちゃの品揃えも充実(男の子向け)
2条館煙突広場口から入ってすぐに見えるレゴデザインの壁の裏側には…

男の子も女の子も好きなレゴブロックコーナーです。数多くの種類がひしめき合っていました。

ウルトラマンのフィギュアもずらりと並んでいます。ここまでの数がいれば地球は平和です。その横には怪獣も多くいますが…。

写真では奥の方に見えますが…ミニカーもたくさんあります。

大きなチョロQのようなおもちゃもあります。ドライブタウンという商品ですね。

黒ひげ危機一発やモグラたたきなどのゲーム系おもちゃも充実しています。

モグラたたきや釣りのおもちゃはサンプルがあり、試しに遊ぶ事ができます。ミニアイスホッケーは思わず娘と熱中して遊んでしまいました。

そして男の子・女の子ともに楽しめる昔ながらの遊び、けん玉もあります。競技用けん玉生産日本一の認定工場、山形工房が製作する「大空」の商品が豊富にありました。
私の娘が通うミニ児童会館で、定期的に高齢の方が遊び方を教えてくれる“昔あそび”というイベントを娘がとても楽しみにしていて、そこでけん玉が大好きになりました。けん玉の相場よりも若干高いですが、こういった遊びは親としても奨励したいので「大空」の商品を買ってプレゼントしました。

こちらも同様に娘が好きなこまや、ヨーヨーも豊富です。

パズルブロックのLaQ(ラキュー)も圧巻の品揃えです。これも男の子・女の子ともに大好きですよね。

パソコンに慣れ親しめるおもちゃもたくさんありました。

プラレールのディスプレイもすごいです。

おもちゃの品揃えも充実(幼児向け)
子供が最初に好きになるキャラクターではないかと思われる、アンパンマンのおもちゃコーナーは店内でも大きなスペースを使ってディスプレイされていました。

種類がとても豊富です。

優しい手触りの木製のおもちゃもたくさんあります。

お子様が初めて触れる楽器のおもちゃも、ここならたくさんの種類から選べると思います。

はたらくくるまも数多く駐車されて…ディスプレイされています。

ニューブロックも大きなスペースを使ってディスプレイされていました。

言わずもがな、こちらも多くの種類がありました。

遊べるスペースがあるので、小さなお子様は嬉しいですね。

絵本もあります。

好きな絵本を手にとって…

たまごデザインがかわいいこちらの小さなテーブルで試し読みする事もできます。

遊べる絵本もあります。

ジグソーパズル専門店もこちらで営業
もともとフロンティア館2Fで「ジグソーパズル専門店 おもちゃのヨシダ」として営業していましたが、2019年11月1日のリニューアルオープンを期にこちらの2条館1Fに移転し「おもちゃのヨシダ大空」として一緒に営業しています。

まさしく専門店の品揃えです。道内でも有数のジグソーパズル専門店だと思います。

駄菓子でもなんでもあるおもちゃ屋さん
JR札幌駅から徒歩10分ほどの「おもちゃのヨシダ大空」は、駄菓子購入目的の方や色々なおもちゃを見て買いたいという方には十分過ぎるほどの品揃えだと思います。
サッポロファクトリーは飲食店も充実しているので、たまにはおじいちゃんやおばあちゃんと一緒に買い物して、一緒にごはんを食べて家族みんなで有意義な時間を過ごすにはうってつけの場所です。きっと誰もが楽しい時間になる事でしょう。
——————————————————–
おもちゃのヨシダ大空
住 所:札幌市中央区北2条東4
サッポロファクトリー 2条館1F
電 話:011-261-3666
アクセス:地下鉄東西線 バスセンター前駅より徒歩約6分
営業時間:10時~20時(日曜営業)
駐車場:サッポロファクトリーと共用で有り
定休日:無休
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
遠足のおやつ代は300円まで…そんな小学校の決まりごとをきっちり守りつつ…遠足を楽しみにしていたkobayashi(parking@ace)です。 駄菓子は数十年前から変わっていない事を知りました 札幌駅から[…]
チャーハン大好き過ぎて…地元札幌でチャーハンを食べ歩きまくった、kobayashi(parking@ace)です。今回は我が街、札幌のチャーハンが旨いお店をご紹介していきます。超個人的に選んでいるので「あのお店が入ってい[…]
休日によく行くサッポロファクトリー。あらゆる食欲を満たしてくれるほど飲食店が多く、「ランチはどこで食べよう」という言葉がすぐに頭に浮かんでしまうほど食いしん坊なKobayashi(parking@ace)です。 &[…]




