主にフジテレビのドラマが観たくて「FOD PREMIUM」を利用。当初は興味がなかったけど…使ってみたら「雑誌読み放題」の特典は魅力的だという事に気づいた、kobayashi(parking@ace)です。
現在は配信終了している場 合もありますので、詳細はFOD PREMIUM公式HPにてご確認ください。
休みの日は家族が起きる前に早起きをして、動画配信サービス(VOD)で映画を観るのが楽しみな、kobayashi(parking@ace)です。そんな私がすべての動画配信サービスを実際に利用してみて、お[…]
動画配信サービスの雑誌読み放題とは
現在、数多くある動画配信サービス(VOD)は、月額料金が500円~2500円で映画・ドラマ・アニメ・バラエティなどの視聴をメインに楽しめるものです。動画作品の見放題数や料金、そのサービスでしか観れないオリジナルの映像作品などの差別化は、ユーザーが選ぶ上で大きなポイントになっていると思います。
そんな中、「FOD PREMIUM」の特典でつく「雑誌読み放題」を実際に利用して気づいた魅力・メリットなどを、使い方を交えながら解説したいと思います。どこのVODを選ぶべきか迷っている方へ、判断材料のひとつになればと思います。
FOD PREMIUM(フジテレビオンデマンド)
過去の名作ドラマ・人気の最新ドラマやバラエティを中心に、約4万本ある作品をいつでも楽しむ事ができるのが「FOD PREMIUM」です。月額料金888円(税抜)で独占見放題作品が5千本以上あるのが強みです。
「フジテレビ」オンデマンドで輝かしき90年代のドラマを堪能しよう
フジテレビの作品を中心とした国内ドラマなどが好みの方にオススメです。会員特典として雑誌読み放題の「FODマガジン」を利用する事ができます。
120誌以上の最新雑誌が読み放題
「FODマガジン」は人気雑誌120誌以上の最新刊が読み放題です。パソコンやスマホ・タブレットの専用アプリで読めます。アプリを利用すればダウンロードも可能なので、データ通信料を気にせずオフラインで楽しめます。
Screenshot:FOD
雑誌のラインナップはファッション、ライフスタイル、スポーツ、ビジネス誌からニュース週刊誌まで幅広く取り揃っています。会員にならなくてもラインナップは確認できるので、気になる方は 「FODマガジンのWebサイト」をご確認ください。
FODマガジンの使い方~パソコン編~
FODのトップページで右上にある「雑誌読み放題」をクリックするとFODマガジンのページに切り替わります。そこで「今すぐ読む(無料)」のボタンをクリックします。
Screenshot:FOD
ページが切り替わると、上部に雑誌のジャンルが表示されるので好きな種類を選びます。ジャンルページに切り替わってから、雑誌が読み込まれない場合はページを下にスクロールすると読み込まれます。
Screenshot:FOD
読みたい雑誌を選んでから、左上のマークをクリックすると目次が表示されます。表示されない場合は、マウスのポイントを画面中央あたりでクリックすると解決します(有効範囲は後述する設定で変更できます)。読みたい目次をクリックでページ移動が可能です。
Screenshot:FOD
対象のページを開いた状態でしおりマークをクリックすると、後からすぐに読み返す事ができます。しおり名は編集できるので、あとから見てもわかるように名前をつけましょう。
Screenshot:FOD
左上の歯車のマークから設定を変更する事ができます。「見開き表示」はオフにすると1ページが大きく表示されるので、細かな文字が読みづらい時などには便利です。「ページ移動アニメーション」は移動する際のギミックを変更できます。スライドを選択すると滑らかにページ移動します。「スライド設定」で速度の変更も可能です。自分にあった快適な速度を選びましょう。
「ページ移動タップ範囲」は画面左クリックで次のページ、画面右クリックでページ戻りをする際のクリック有効範囲を設定できます。有効範囲外をクリックするとページ上部の設定マークなどの黒帯が表示されるので、使いやすい範囲設定をしましょう。
Screenshot:FOD
パソコンで読む場合はダウンロードができません。また、最近読んだ雑誌を登録する機能がないので、FODマガジンのトップページからまた探して読む必要があります。その際、前回閉じたページから再開するようになっています。
このような理由から、FODマガジンで「雑誌読み放題」を楽しむには、スマホ・タブレットで対応しているアプリを利用した方が快適だと思います。
FODマガジンの使い方~スマホ・タブレット編~(ログイン)
動画を視聴する「FODアプリ」とは別に「FODマガジンアプリ」をダウンロードしなければ「雑誌読み放題」を楽しむ事ができません。という事で、まずは「FODマガジンアプリ」をダウンロードします。
アプリを開くとFOD会員番号とパスワードの入力を求められます。「FODアプリ」で確認するには、①トップページ右上の3本線マークをタップして設定ページに切り替える ②ページ上部のFOD会員番号・契約情報をタップします。
Screenshot:FOD
切り替わったページでFOD会員番号とパスワードを確認できます。
Screenshot:FOD
「FODマガジンアプリ」に戻り、FOD会員番号とパスワードを入力するとログインできます。
Screenshot:FOD
パソコンでFOD会員番号とパスワードを確認するには、①ページ上部のマイメニューをクリック ②ページ右側に表示される「FOD会員番号(アプリ専用)」をクリックすると確認できます。
Screenshot:FOD
FODマガジンの使い方~スマホ・タブレット編~
直感的に操作しやすいスマホ・タブレット対応「FODマガジンアプリ」。トップページにはパソコンにはない「デイリーランキング」と、一度読んだ雑誌が登録される「最近読んだ雑誌」があります。これだけでも利便性が向上していると感じますね。
ただ、雑誌のジャンルは下にスクロールしていかないと全てを見ることはできません。パソコンのようにトップページでジャンル選択をして各ページに移動できればもっと使いやすいと思いました。
Screenshot:FOD
「デイリーランキング」ではトレンドがひと目でわかります。
Screenshot:FOD
「最近読んだ雑誌」から雑誌を選ぶと、すぐに続きから読む事ができます。
Screenshot:FOD
雑誌を読む画面の下にある「ページ一覧」をタップすると各ページが画面下に表示されます。左隣の「目次」はページが切り替わり、タップすると好みの目次から読む事ができます。この2つの機能で読みたいページを素早く探す事が可能ですね。
Screenshot:FOD
画面縦向きのロックを解除して、画面を横向きにすると見開きになります。スマホでは読みづらいと思うので、横向きはタブレット使用をおすすめします。
Screenshot:FOD
FODマガジンの使い方~スマホ・タブレット編~(ダウンロード)
「雑誌読み放題」をオフラインで快適に読む事ができるダウンロード機能ですが、どのページを探してもダウンロード項目がありません。「FODマガジンアプリ」では一度読んだ雑誌を勝手にダウンロードしてくれます。確認方法は①トップページの右上にある3本線マークをタップ ②切り替わったページで「最近読んだ雑誌」をタップします。
Screenshot:FOD
切り替わったページでは「最近読んだ雑誌」がリスト化されています。雑誌名の下にデータサイズとパーセンテージが表示されているので、ここが100%になっていればダウンロードされているという事です。
雑誌をちょっと開いただけでは(ダウンロードの途中で他の雑誌を読んだり、アプリを閉じたら)全てのデータがダウンロードできていないので、オフラインで楽しむ前には100%になっているか確認してからにしましょう。
Screenshot:FOD
FOD PREMIUMの雑誌読み放題
パソコンとスマホ・タブレットでは利便性に違いはありますが、月額料金888円(税抜)で約4万本ある動画作品をいつでも楽しみつつ「120誌以上の最新刊が読み放題」というのはFOD PREMIUMの大きなメリットです。”自分の好き”を深掘りできる雑誌を読みながら、ひとりの時間を豊かにしましょう。
休みの日は家族が起きる前に早起きをして、動画配信サービス(VOD)で映画を観るのが楽しみな、kobayashi(parking@ace)です。そんな私がすべての動画配信サービスを実際に利用してみて、お[…]
2010年に初めて動画配信サービスを利用したのが「U-NEXT」でした。今は Amazonプライム・ビデオと Netflixを中心に映画などを視聴していますが、久しぶりに体験した「U-NEXT」の幅広いコンテンツに思う[…]
テレビを観ていると、気づいたら日テレにチャンネルをあわせてしまっている、kobayashi(parking@ace)です。 紹介している作品は、2020年7年8月時点の情報です。 […]
映画はお店でレンタルして借りるのが当然だったVHS・DVD時代のノスタルジーに浸りながらも、今では動画配信サービスも利用して快適な動画ライフを満喫している、kobayashi(parking@ace)です。 &nb[…]