焼き鳥が食べたいと言い出した奥さんが…研修生のみで営業している「炭火居酒屋 炎」があるというのを以前から知っていて…今回初めて娘も含め3人で行ってみた、kobayashi(parking@ace)です。
※金額表記はすべて税抜、2019年10月現在のものです。
JR札幌駅から徒歩約3分
JR札幌駅並びに…地下鉄南北線・東豊線さっぽろ駅から徒歩約3分に「炭火居酒屋 炎 生つくね研修センター店」があります。このお店が地下1階に入っているNC北専三条ビルの1階にはニッポンレンタカーが入っています。
向かいに東急百貨店さっぽろ店があると言った方がわかりやすいですね。
ちなみにすぐ近くに系列店の「炭火居酒屋 炎 北2条店 ※下の添付画像のお店」があるので間違えやすいかも知れないので注意しましょう。
「炭火居酒屋 炎」は飲み放題や料理がお得なので行く機会がとても多いですが…今回ご紹介するのは、新人の研修目的で営業しているのでさらにお得な「炭火居酒屋 炎 生つくね研修センター店」です。地下に入るお店という事を覚えておけば間違える事はないと思います。
以前は北3条店別邸として通常営業
2018年6月に「炎 生つくね研修センター店」としてリニューアルオープンする前は「炎 北三条店 別邸」という店舗名で通常営業している頃にこちらに来た事が何回かありましたが…他にお客さんがあまり入っていなく、忙しそうな感じもあまりないのに…注文した飲み物が全然来ないというあまり良くない印象がありました。
東側の入口にはまだその名残が残ってます。。
そんな記憶があり若干の不安がありましたが…「研修に付き毎日激安」という目立つ看板がある…
正面玄関から入り…
すぐ右手の階段を下りました。
階段を下りてすぐには「ちゃこ」という居酒屋さんがあるので、そのまま奥に行きます。
従業員はALL新人の研修センター店
奥へ向かうと、このような目立つ看板が見えて来ます。このお店が「炎 生つくね研修センター店」です。「炎」の看板メニューである生つくねが全品2割引という魅力的な文言が書いてあります。
その他にも…
接客がまだ不慣れな新人ばかりで営業してます。不慣れな点は元気でカバー!!
その2
研修中なのでご協力頂く為、飲み放題は毎日90分500円!!
その3
生つくねの焼き方を研修しているので、生つくねは全品2割引で提供させて頂きます!
このような宣言が書かれていました。全国的にも研修目的で研修生のみで営業しているのは珍しいそうです。そして店内に入ると「いらっしゃいませ!」と元気な声で迎え入れられ「3人です」と伝えると…ちょっともたついた感じで軽く待たされてから席へ案内されました。
締め切られた個室では“ただいま、研修生が研修しております”とプレートが下げられていました。失礼してサイレントカメラで一枚撮らせて頂きました。ここではOJT以外の研修も行われているようです。
店内には「研修中」つくねメニュー札がずらり
店内は「炎 北三条店 別邸」の時と変わりがありませんでしたが…「研修中生つくね 1本80円」や「研修中月見つくね 2本240円」など、全てのつくねメニュー札に“研修中”の文字が頭についていました。
金曜日の17時頃…開店してすぐだったので先客は1組だけでした。奥のテーブル席に案内された店内は大小含めた個室が6部屋の全80席です。
こちらの席にもずらっと“研修中”つくねメニュー札が壁に貼られていました。
生ビール付き90分飲み放題750円が500円に!
席についてまずは飲み物の注文です。通常90分(ラストオーダー15分前)だと750円の飲み放題が「生つくね研修センター店」の研修中価格だと500円になります。全て生ビール付きの価格なのが嬉しいですね。
120分(ラストオーダー20分前)だと通常980円が750円です。通常価格もかなりお得ですが、こちらだとさらにお得になります。全てに別途300円のお通し代がかかります。
僕らが90分飲み放題を注文すると、かなりたどたどしく説明をしてくれた若い女性の店員さんがとても可愛らしく思えました。そんな一生懸命な姿を見ると微笑ましくなり、通常の接客を受けている時よりもこちらが優しい気持ちになれます。
無料の生つくねスープは鶏の旨みたっぷり
奥さんが食べたがっていた焼き鳥のメニューも注文を済ませると…通常のお店でも無料提供されている「生つくねスープ」を注文していたのを忘れ…追加で注文。「喜んで~」と元気いっぱいに注文を受けた店員さんがすぐに持って来てくれました。
店内に貼ってあるPOPに書いてある通り笑顔で対応してくれた店員さんが持って来た「生つくねスープ」は、個人的にこれだけでビールを飲めるほど鶏の旨味がたっぷりで美味しいものです。
以前娘の友達とママ友たちと「炎」に来た時は、子供達が「美味しい!」と何杯も飲んでいました。この無料のスープはお子様連れにも嬉しいですね。
良質なコラーゲンが入っているのでお肌もツルツルになるそうです。
お通しの「ポテトサラダ」も娘は大好きなのでいつも僕の分をあげます。
「炭火居酒屋 炎」のメニュー
「炎」のメニューは豊富です。すぐに提供できるものから…
看板メニューの「生つくね」
日本唐揚協会のからあげグランプリで金賞を受賞した「道産塩ザンギ 290円」
通常の炭火焼鳥メニュー
ザンギ特選と野菜サラダ
刺身と炙り焼・珍味
追加の鍋専用生つくねや野菜盛り合わせ等でエンドレスに良コスパで楽しめる、生つくね鍋と極上鍋
がっつり行きたい時に…飯&麺!
肉刺や一品料理も!
飲み放題&旬のおすすめメニューも
「炎」は旬のお刺身も楽しめます。
10月のおすすめでは「カキ」のメニューも豊富にありました。
飲み放題の生ビールはサッポロクラシックです。その他、地酒やワイン・サワー・カクテル
焼酎やマッコリ・梅酒
研修生が焼く「生つくね」は通常と遜色なし
北海道のビール「サッポロクラシック」が届いて一口…ちょっとぬるく感じましたが美味しかったです。
そして注文したものが続々と届きました。左上から時計回りに「生つくね たれ」「梅肉焼きつくね」「生つくね 塩」「豚バラ串 塩」「豚バラ串 たれ」です。
材料が同じという事もあるとは思いますが、研修生が焼く焼き鳥はどれも美味しく、通常の店舗で食べるものと遜色ありませんでした。
「ねぎま串」もいい焼き加減です。
娘が大好きな「もちベーコン串」はちょっと焦げが目立ちましたが…許容範囲だと思います。右は人気No.3の「もちベーコンチーズ串」です。
「うずら串」が来ない…
18時頃にはお客さんが増えて来ました。この頃にはベテランらしき店員さん(入口に写真があった教官でしょうか)もホール内で働き出し、店内が賑やかになってきました。
17時頃注文していた娘が大好きな「うずら串」が来ないので店員さんに聞いてみると「ただいま焼いていますのでもう少々お待ちください」との事でした。
「もちベーコン串」も3本頼んで1本ずつ出てきたので、あくまでも想像ですが…焼くのが難しいこれらの串は何度も失敗を繰り返して、やっと出てきているのではないかと思いました。その後に出てきた「うずら串」は“ギリギリアウトだけどもう待たせられない”って感じの破裂具合での提供でした。
娘に「もう写真撮るのやめて!」と怒られながら撮ったので激しくブレています。。その後に必死に頼み込んで撮らしてもらったのがこちらです。
味は変わらないので…まぁ許容範囲だと思います。。娘が注文したものばかりこうなってしまったのは心苦しい点がありますが…。
フライドポテト390円が無料!
その後追加で注文した、左から「豚レバー串 たれ」「せせり串」「ひな皮串 たれ」はいい焼き加減でした。
左から「さっぱりおろしつくね」「豚レバー串 たれ」も美味しかったです。
焼き鳥ばかり食べていて、塩気が欲しくなったのか…奥さんがLINEのお友だち登録を僕に指示して来ました。
奥さんと飲食店に行ってテーブル上にこのようなPOPがあると必ず友だち登録させられるので、飲食店のお友だちがとても多いです。
そして通常価格390円の「フライドポテト」が届きました。他のお客さんに運ばれているのを見た娘は、一緒についている「えびせん」が食べたいと言っていたので、友だち登録して良かったと心から思いました。
「生つくね研修センター店」はいいお店でした
ここがリニューアルオープンする前の「炎 北三条店 別邸」は飲み物を注文しても全然来なかったりしたのでいい印象がありませんでしたが、研修生のみが働く「生つくね研修センター店」ではそのような事がありませんでした。
たどたどしくも一生懸命働く姿や気持ちのよい接客は、一人前ではない研修生のマイナス面よりも、プラスの魅力が勝っていたと思います。しかも通常よりも安く楽しめるので、こちらの店舗に来て良かったと素直に思えました。
ここで働く研修生の方にはここでの経験を忘れず、初心を大事にして他の店舗でも働いてくれたらいいなと思いました。
——————————————————–
炭火居酒屋 炎 生つくね研修センター店
住 所:札幌市中央区北3条西2丁目1-13
NC北専三条ビルB1F
電 話:011-223-4129
アクセス:JR札幌駅から徒歩約3分
地下鉄南北線・東豊線 さっぽろ駅から徒歩約3分
営業時間:【月曜日~日曜日・祝日・祝前日】
17時~22時(料理L.O.21時30分 ドリンクL.O.21時45分)
定休日:無休(日曜日営業)